診療日拡充のお知らせ
乳腺外科の診療日を拡充しました。
(水)に加え、(土)もお越しください。
診療日拡充のお知らせ
乳腺外科の診療日を拡充しました。
(水)に加え、(土)もお越しください。
皆様のご来院をお待ちしております
乳腺外科医師、放射線技師は女性です
マンモグラフィ検査・エコー検査 可能
40代~の方は2年に1回
乳がん検診を受けましょう
Concept
インナービュー内視鏡で内診台に上がらず
子宮頸がん検査をしましょう
Concept
インナービュー内視鏡で内診台に上がらず
子宮頸がん検査をしましょう
新横浜駅前コンコースおりてすぐ
幅広い医療サービスを港北区で提供し、患者様が気軽にご相談しやすい環境づくりに努めております。
子宮頸がんを含む様々な婦人科系の症状はもちろんのこと、更年期症状、乳房や乳頭の違和感や湿疹など乳房のお悩みごとにも対応いたします。
さらに、下痢や便秘といった慢性的なお悩みにも専門的な内視鏡で検査を行っており、痛みや不快感を軽減してまいります。
抵抗を感じる方もいらっしゃるものの、子宮頸がん検診は脚を開いて受けることが一般的です。しかし、当院では子宮頸部内視鏡という高性能カメラを使うことによって診察台で左を向いた横向きの状態で検査するため、恥ずかしさも違和感の軽減にも繋がります。
また、在籍している医師は日本産婦人科学会に専門医として認定されております。診察担当表をご参照の上で、女医による診療もお選びいただけます。
当院では、女性のガンTOP5のうち4つを検査でき、肺がん以外の検査をカバーできます。
高性能な検査機器を導入して乳腺外科や婦人科、消化器内科まで多様な診療を港北区にて実施 女性のお悩みをカバーするかかりつけクリニックです。
インナービュー検査
関東では当院のみ。患者ファーストの視点から開発された、痛みと恥ずかしさを軽減する新しい子宮頸がん検査です。
インナービュー検査
関東では当院のみ。患者ファーストの視点から開発された、痛みと恥ずかしさを軽減する新しい子宮頸がん検査です。
「コルポスコピー」相当の検査です。「インナービュー検査」とお呼びください。
-
関東では当院のみ
香川大学・神戸大学につづき、関東では当院のみが実施する新しい検査方法です。現在保険収載を目指しています。
-
内診台が苦手なあなたに
大腸検査のように横向きで横たわった状態で検査できるので、内診台の恥ずかしさや、脚を広げることに抵抗がある患者様におすすめです。
-
体内を広げられる”あの違和感”を軽減
従来の検査で挿入する器具よりもかなり細い、女性の小指程度の細さのスコープを採用しています。検査器具挿入時の痛み・違和感も大幅に軽減。患者様の負担を減らします。
-
病変を見逃しません
従来の検査よりも高倍率・高精細なスコープを採用しています。
-
生理中でも検査可能
生理中でも検査可能!「検査のために仕事を休んだのに生理になって検査できなかった…」なんてことはございません。
検査精度も通常時と変わりません。
Gallery
院内の様子や導入している設備などを写真とともにわかりやすく紹介しております
Gallery
院内の様子や導入している設備などを写真とともにわかりやすく紹介しております
お悩みや気になることのご相談、病気を未然に防ぐための検査などで気軽にお越しいただける環境を整えながら、女性の健康を守るために力を尽くしております。診療中の様子や院内の様子などを写真付きで紹介いたします。細やかな対応や脚を開かずに受けられる子宮頸部内視鏡検査により、受診における心身の負担を少しでも軽減できるように努めております。港北区で乳がん検診をはじめ、婦人科系のトラブルへの対応等の幅広い分野で診療を行います。
お気軽にご連絡ください。
お気軽にご連絡ください。
火,木,金 9:00~16:30
水 14:00~16:30
土 9:00~13:30
【消化器内科】
火~金 9:00~17:30
土 9:00~13:30
【乳腺外科】
水 14:00~16:30
Q&A
受診をご検討中の方から多く寄せられた内容を中心に、Q&A形式にて紹介
Q&A
受診をご検討中の方から多く寄せられた内容を中心に、Q&A形式にて紹介
診察や検査の内容によって、生理中でも受けられる場合と、生理を避けていただく場合がございます。詳細はお問い合わせください。
検査所要時間は1分程度です。結果はほとんどのものが1週間から10日くらいでわかります。時間がかかるもので2週間くらいです。
それぞれ診療時間の枠がある為、ご来院の際は予約をお願いいたします。
健康保険証・各種医療証、お薬手帳、健康診断の結果などをお持ちになってご来院ください。
New Page
診察内容や診療時間、症状にまつわる正しい知識などの様々な情報を随時発信
New Page
診察内容や診療時間、症状にまつわる正しい知識などの様々な情報を随時発信
Access
初めてお越しの方にも役立てていただけるように、アクセス情報について掲載
Access
初めてお越しの方にも役立てていただけるように、アクセス情報について掲載
インナービュー内視鏡
レディースクリニック新横浜
住所 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-12 新横浜スクエアビル11F Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
045-478-1371 |
FAX番号 | 045-478-1372 |
受付時間 | 【婦人科】 火,木,金 9:00~16:30 水 14:00~16:30 土 9:00~13:30 【消化器内科】 火~金 9:00~17:30 土 9:00~13:30 【乳腺外科】 水 14:00~16:30 土 9:00~13:30 |
定休日 | 月,日,祝 |
代表者名 | 田淵 晃大 |
新横浜駅からコンコースおりてすぐ、徒歩圏内の場所にて、患者様一人ひとりに寄り添って対応
新横浜駅からコンコースおりてすぐ、徒歩圏内の場所にて、患者様一人ひとりに寄り添って対応
新横浜駅から徒歩約3分の場所にて、患者様一人ひとりの健康を守るために高度な医療技術を駆使しているほか、婦人科の専門研修プログラム施設で長く修練した医師が診療を行っております。また、どの医師も知識や技術、倫理性が高いために安心してお任せいただけるのはもちろんのこと、医師は男性も女性も在籍しているためご希望に合わせて選べるように診察担当表も掲載しています。
さらに、取り扱える医師が全国でも少ない中で、当院では院長が子宮頸部内視鏡の操作を行えるため、子宮頸部の検査は従来のものと比べて身体的な負担を抑えた方法を導入しております。港北区で多種多様な不調に寄り添えるよう、乳腺外科と消化器内科の診療も行ってまいります。「恥ずかしくて相談しにくい」「どこに相談して良いかわからない」といった方も、一人ひとりのお悩みを丁寧に伺って、柔軟に対応いたします。
About us
深い知識と錬磨された技能、高い倫理性を有した医者が幅広い専門分野におけるご相談に対応
About us
深い知識と錬磨された技能、高い倫理性を有した医者が幅広い専門分野におけるご相談に対応
-
違和感や恥ずかしさ、痛みの軽減にこだわって先進的な診療を提案
患者様が診療を受ける際に感じる不安や違和感、痛みを少しでも軽減することは重要な要素で、特に婦人科のお悩みにおいては、これらの問題が受診の大きな障壁となることも少なくありません。そのため、患者様が安心して受診できるよう、医師のレベルを高めるのはもとより、高度な技術を積極的に取り入れて精度の高い診療に努めております。従来の子宮頸がん検診では避けられなかった脚を開いて受ける検査方法に代わり、脚を開かずに横になった状態で受けられる子宮頸部内視鏡検査をいたします。この検査は、細部までチェックしやすいため精度の高さを保てるだけではなく、患者様にとって心理的かつ身体的な負担の軽減が目指せます。
「恥ずかしくて相談しにくい」「違和感も軽微なので問題ない」と診療を受けずにいると、病気が進行してしまうこともございます。できる限り羞恥心が少なく診療を受けていただけるように女医が中心で婦人科診療を港北区で実施しており、患者様が抱えるデリケートな問題にも細やかに対応いたします。女性特有の健康問題について、専門的な知識と高い技術力を有する医師が、丁寧にお悩みを伺いながら診療を進めてまいります。乳腺外科と消化器内科も設けており、それぞれに適した機器を導入し、多岐にわたる症状に港北区で診療いたします。
-
高性能な内視鏡を駆使した様々な検査からその後のフォローアップまで実施
専門的な内視鏡を用いた検査は診断の正確性を高めるため、問題の早期発見にも繋がりやすくなります。婦人科と消化器内科、乳腺外科の診療を行っており、より細部まで確認できる内視鏡を導入し、胃や大腸、子宮頸部といった様々な部位の詳細な検査を実施しています。これにより、患者様が抱える健康リスクを迅速に見つけ、適切な治療に繋がることを目指します。拡大機能も使うことで通常の検査では見逃しやすい小さな異常や初期段階の病変の発見が期待できます。さらに、検査中の不快感や痛み、恥ずかしさなどの軽減にも役立ちます。
また、乳がんをはじめ疑わしいポイントを見つけた際には高次医療機関を紹介するとともに、手術した機関と連携を図りながらフォローいたします。加えて、内視鏡検査だけでなく、乳腺外科ではマンモグラフィや超音波検査も行い、女性特有の症状に対して包括的なアプローチを実施しております。幅広い知識と技術、高い倫理性を有する医師が患者様一人ひとりに寄り添います。
患者様一人ひとりの心身にかかる負担を軽減するための診療に努め、従来の子宮頸がん検診方法の代わりに脚を開かずに受けられる子宮頸部内視鏡検査を導入しております。また、様々な分野での診療を行っているため、慢性的なお腹の不調等の消化器系をはじめ、乳房や乳頭などの違和感に関連した幅広いご相談を承ってまいります。女医も在籍しているため、異性には話しにくいデリケートなお悩み等も気兼ねなくご相談いただけます。症状が進行する前に対策を講じることができるように高性能な検査機器を導入しており、早期発見に努めるとともに患者様一人ひとりのお悩みにしっかり寄り添います。